McDavid(マクダビッド)は“McDavidコンディショニングスキーム”に基づいて、アスリートやスポーツする人の身体の健康サポートを目指しています。
※コンディショニングとは(https://www.mcdavid.co.jp/sport_med/conditioning/)
今回はその中でもすべてに関わる基礎知識として「スポーツに関わる専門家」について紹介します。
スポーツだけでなく日常生活において、身体に関する疑問や悩みを抱えた時などスポーツに関わる専門家へ相談する必要がありますが、それらの専門家は多種多様で誰に相談をすべきかわからない時があると思います。そのような時に役立つ情報としてスポーツに関わる専門家についてご紹介します。
医師とは診察を行い、治療することができる専門家です。特に画像診断(X線、CT、エコー、MRIなど)に長けており、ケガを診断し治療の方針を決めます。スポーツに特化した資格として日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本医師会認定健康スポーツ医などがあります。主に整形外科病院やクリニックにて活躍しています。
理学療法士とはケガから回復するためのリハビリテーションを行う専門家です。身体の評価を行い、運動療法や物理療法を用い、機能を改善します。一般的に日常生活への復帰するための基本動作(座る、立つ、歩くなど)の回復を担います。主に整形外科病院やクリニックにて活躍しています。
鍼灸師とは針や灸を使い、治療を行う専門家です。東洋医学に基づき、身体のツボを刺激することでケガをした部位の治癒を促進します。あん摩マッサージ師の資格を保持している方も多くいます。主に鍼灸治療院にて活躍しています。
あん摩マッサージ指圧師とは主に徒手により「あん摩」、「マッサージ」、「指圧」の技術を使い、治療を行う専門家です。東洋医学に基づき、血流を良くし、コリや不調を和らげる。鍼灸師の資格を保持している方も多くいます。主にあんま指圧治療院で活躍していま す。
柔道整復師とは整復や固定などの施術を行う専門家です。また物理療法や運動療法などの後治療も行います。人間の持つ治癒能力を最大限に発揮させることで治癒を促進します。接骨院や整骨院にて活躍しています。
アスレティックトレーナーとは傷害予防、スポーツ外傷・障害の救急処置、アスレティックリハビリテーション及びトレーニング、コンディショニングを行う専門家です。一般的に競技復帰のための身体機能の回復を担います。主に整形外科病院やクリニック、スポーツチームにて活躍しています
ストレングス&コンディショニングコーチとは主にアスリートを対象に、パフォーマンスの向上と傷害予防を目的として、ストレングストレーニングを中心とした安全で効果的なエクササイズプログラムを作成し、指導を行う専門家です。主にスポーツチームにて活躍しています。
ケガをした場合はまずは医師に相談しましょう。画像診断などを用い、ケガを特定し、治療方針を明確にします。
その診断を基に適切な専門家に相談します。
診断が明確になったらその状況に応じて必要な専門家に相談しましょう。痛みが強い場合は痛みを取り除く必要があります。
その場合は理学療法士、鍼灸あん摩指圧師または柔道整復師に相談しましょう。
痛みが和らいできたら理学療法士またはアスレティックトレーナーにも相談し、再発予防のために身体機能の改善を行いましょう。
パフォーマンスの向上には様々な要素が関わってきますが、基礎的な身体機能が備わっていないとならないため、理学療法士やアスレティックトレーナーに相談し基礎的な身体機能を獲得しましょう。
またスピードやパワーを向上するためにストレングス&コンディショニングコーチに相談しましょう。
負担がかかりやすい部位をカバーし、
コンディショニングをサポートします